こちらでは和歌山県の市町村による、令和6年度の蓄電池、太陽光他の支援制度をご紹介しております。
ぜひ、ご活用ください。
なお、下記の情報は地方自治体、各市町村から個別に情報を入手し適宜、追加・更新を実施しています。
必ずしも全ての最新情報を掲載できているものではありませんので、
詳細および最新情報につきましては各地方自治体、各市町村のホームページ等をご確認ください。
個人宅向け太陽光発電設備および家庭用蓄電池の補助金 |
|
対象機器 | ① 太陽光発電設備 ② 家庭用蓄電池 |
管轄 | 和歌山市 |
期間 | 令和6年4月1日以降の工事請負契約のみ補助対象となります。(契約前であっても、申請可能です。)
補助対象設備の設置工事に着手する日の2週間前までに申請してください。すでに導入されている設備は補助対象外となります。 ※令和6年9月2日をもって、申請額の合計が予算に達しました。 |
概要 |
再生可能エネルギーの導入、電力の地産地消等の促進により本市における脱炭素化の推進を図ることを目的として、 太陽光発電設備等を設置する者に対し、補助金を交付します。 |
補助額 | ① 太陽光発電設備 7万円/kW ② 家庭用蓄電池 価格の1/3 |
詳細URL | https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/gomi_kankyo/1001115/1050736/1050965.html |
省エネシステム普及推進事業補助金 |
|
対象機器 | 住宅用蓄電池 |
管轄 | 紀美野町 |
概要 |
地球温暖化防止対策の一環として、クリーンエネルギー利用を積極的に支援し、住宅用蓄電池を設置する世帯に、 予算の範囲内において補助金を交付するものである。 |
補助額 | 一律80,000円 |
詳細URL | https://www.town.kimino.wakayama.jp/sagasu/juminka/2081.html |
太陽光発電システム設置補助金 |
|
対象機器 | 太陽光発電システム |
管轄 | 湯浅町 |
概要 | 自然のエネルギーを利用して低炭素社会の実現に貢献するため、太陽光発電システムを住宅に設置する方に対して、補助金を支給します。 |
予算 | 1,050,000円 |
補助額 | 太陽電池モジュールの公称最大出力1kw当たり35,000円(上限3kw 105,000円) |
詳細URL | https://www.town.yuasa.wakayama.jp/soshiki/5/3253.html |
住宅用太陽光発電設備導入補助金 |
|
対象機器 | 住宅用太陽光発電 |
管轄 | 有田川町 |
期間 | 随時 ※申請額が予算額に達しましたので受付終了しました。 |
概要 | 住宅用太陽光発電設備の導入に補助金を交付します。 |
予算 | 1,050,000円 |
補助額 | 最大出力1キロワット当たり40,000円、限度額120,000円(モジュール出力で計算) |
詳細URL | https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kakuka/kibi/2/1/3/2/3780.html |
住宅用蓄電池システム等設置補助金 |
|
対象機器 | ① 住宅用蓄電池システム ② 太陽光発電システム(蓄電池システムを同時に設置した場合に限ります) |
管轄 | 日高川町 |
概要 |
地球温暖化対策の一環として、エネルギーの自給率の向上及び災害に強い地域づくりに寄与するため、住宅用蓄電池システム等を購入し設置する場合に 予算の範囲内において補助金を交付いたします。 |
補助額 |
① 住宅用蓄電池システム:設置に要する費用の3分の1以内とし、その額が20万円を超えるときは、20万円とする。 ② 太陽光発電システム:太陽電池モジュール公称最大出力の合計値又はパワーコンディショナ定格出力のいずれか低い数値に2万円を乗じて得た額とし、 その額が10万円を超えるときは、10万円とする。 |
詳細URL | https://www.town.hidakagawa.lg.jp/kurashi/gomi_kankyo/energy/tikudentihojyo.html |
重点対策加速化事業補助金 |
|
対象機器 | ① 太陽光発電設備 ② 蓄電池 |
管轄 | 那智勝浦町 |
概要 |
令和2年12月に「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロの実現に取り組んでおります。 令和6年度は、昨年に引き続き、個人や民間事業者向けに、太陽光発電設備の導入やエコな家電への買い替えへの補助を行います。 |
補助額 |
① 太陽光発電設備:個人設置:7万円/kW 上限:70万円 ② 蓄電池(太陽光発電設備で導入する設備の付帯設備であること):蓄電池の価格×1/3 個人設置:上限50万円 |
詳細URL | https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/info/1414 |